Creative Market
Blog post

11/24 MESHで身近なものが大変身!?@あきたキッズプログラミングアワード

合同会社G-experienceは、11月24日に秋田市ALVEで実施されるあきたキッズプログラミングアワードに一般社団法人 Arc & Beyondとともに「プログラミング言語を知らなくても手軽に組み立てられる!MESHで身近なものが大変身!?」で出展いたします。

当日はMESH(※)というプログラミングツールを使い、生活が楽しくなるような未来の仕掛けを作るイベントを行います。生活が楽しくなるようなアイデアを引き出しつつ、テクノロジーが身近な問題解決に役立つことを実感できる内容です。お子さん・大人も一緒になって、ものづくりの楽しさを味わいながら、プログラミング体験に挑戦してみませんか?

また、このイベントは「2024あきたキッズプログラミングアワード」の一角で行います。プログラミングを体験したり、実際にお子さんが作ったものを見たりすることのできるイベントやワークショップが多数出展予定です。ぜひ、併せてお楽しみください!

  • 日時:2024年11月24日(日) 60分程度
    ワークショップ ①10:30〜 ②13:00〜 ③14:30〜

  • 会場:秋田拠点センターアルヴェ 1Fきらめき広場
    〒010-0002 秋田県秋田市東通仲町4−1
    ※当日はプログラミングアワードの表彰式・プレゼンや、周囲のブースの音が聞こえやすい状態での実施となる予定です。

  • 対象:小3~高校3年生とその保護者
     (保護者の方も一緒に参加いただく内容です。きょうだいの参加可能)

  • 運営:教材提供 合同会社G-experience
    協力:一般社団法人Arc & Beyond

お申し込み:
下記URLからお願いいたします。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeCZQXCUuRmhbjNnwVOdlLrcr9MYeJlrzm74cvRLKRVUHdGgA/viewform

本イベントは、経済産業省の2024年度「未来の教室」実証事業に採択された事業の一部として開催されます。(採択事業者:一般社団法人 Arc & Beyond)

プライバシーポリシー(https://arc-beyond.org/privacy/
をご確認の上、お申込みください。秋田県の子どもたちにプログラミング体験の機会を提供し、テクノロジーを活用したものづくりに挑戦していただきます。

※MESH(https://meshprj.com/jp/)は、専門知識がなくてもセンサーやプログラミングを使って、アイデアを形にすることができるソニー発のツールです。

このツールを使うことで、身近なアイテムがさまざまな発明に生まれ変わります。手を動かしながらつくる体験を通じて、「自分でもできる!」「つくるって楽しい!」といった自己効力感への気づき、コンピュータテクノロジーとの付き合い方についての視野が広がります。お子さんから大人まで楽しみながら体験いただけます。





Blog post

G-experience規定一覧





Blog post

オンラインでプログラミングを1年半教えてきました

合同会社G-experience代表の松浦真は、2022年11月より約1年4ヶ月、認定NPO法人カタリバ(※)が行う、
オケイコプログラム内にて、スクラッチやstretch3のにて教えてきました。

これまでの参加者は延べ60名を超えています。この講座では、アシスタントプログラマーとして
ハイブリッドスクーリングで学校に行かず地域で学んでいる中学生が1年間、毎週2回プログラミングを教えてきました。

本中学生は、その経験を活かし、今後自ら企画するゲーム会社を起業したいと言っています。また、参加者の中の一人は、プログラミングを全くしたことがない状況からスクラッチの初級講座に参加した後、中級講座へと進み、講座中にgoogleが提供するteachable machine とstretch3.0を組み合わせ、姿勢認識を行うプログラムを作成しました。そこで作成したプログラムがTech Kids Grand Prix(テックキッズグランプリ)で中部ブロック3位になったとのことです。

Tech Kids Grand Prix(テックキッズグランプリ)はこちら
https://techkidsschool.jp/grandprix/areas/

G-experienceは学校に行く、行かない問わず子どもたちがそれぞれ自分の合う環境で学び続け、
作品や考えていることを表現できる機会をつくっていきます。

認定NPO法人カタリバはこちら
https://www.katariba.or.jp/

※画像はイメージ画像です。





次のページへ進む